中日・荒木雅博選手の盗塁成功率は?
盗塁成功率の高い中日・荒木選手ですが、先日下記のように言っておりました。
「年間5回失敗してもいいと言われたら、30盗塁できる自信はある」スポーツ報知
別のインタビューでは、最近は、絶対成功できるタイミングばかり狙って、なかなかスタートが切れない的な趣旨の発言をしていた記憶もあります。
という事で、今までの荒木選手の盗塁成功率についてまとめてみました。
年 | 年齢 | 盗塁 | 盗塁死 | 盗塁成功率 |
---|---|---|---|---|
1997 | 20 | 12 | 4 | 75.0% |
1998 | 21 | 0 | 1 | 0.0% |
1999 | 22 | 1 | 3 | 25.0% |
2000 | 23 | 3 | 0 | 100.0% |
2001 | 24 | 13 | 9 | 59.1% |
2002 | 25 | 16 | 4 | 80.0% |
2003 | 26 | 16 | 8 | 66.7% |
2004 | 27 | 39 | 9 | 81.3% |
2005 | 28 | 42 | 11 | 79.2% |
2006 | 29 | 30 | 7 | 81.1% |
2007 | 30 | 31 | 6 | 83.8% |
2008 | 31 | 32 | 7 | 82.1% |
2009 | 32 | 37 | 14 | 72.5% |
2010 | 33 | 20 | 8 | 71.4% |
2011 | 34 | 18 | 9 | 66.7% |
2012 | 35 | 12 | 4 | 75.0% |
2013 | 36 | 12 | 6 | 66.7% |
2014 | 37 | 17 | 1 | 94.4% |
2015 | 38 | 9 | 1 | 90.0% |
2016 | 39 | 13 | 0 | 100.0% |
合計 | - | 373 | 112 | 76.9% |
2014年以降の盗塁成功率が90%を超えています。驚異的ですね。
2016年にいたっては、13回トライして、13回成功させてますから、確かに年間5回の失敗を許容すれば、30盗塁位は出来そうです。
ちなみに、盗塁王を取った2007年の盗塁成功率は83.8%で、これもかなり高いですね。
上記のスポーツ報知では、今年53盗塁して、阪神にFA移籍してくる糸井嘉男選手には盗塁で叶わない的な発言をしていましたので、糸井選手と比べてみたいと思います。
年 | 年齢 | 盗塁 | 盗塁死 | 盗塁成功率 |
---|---|---|---|---|
2007 | 26 | 1 | 0 | 100.0% |
2008 | 27 | 13 | 3 | 81.3% |
2009 | 28 | 24 | 6 | 80.0% |
2010 | 29 | 26 | 8 | 76.5% |
2011 | 30 | 31 | 6 | 83.8% |
2012 | 31 | 22 | 9 | 71.0% |
2013 | 32 | 33 | 9 | 78.6% |
2014 | 33 | 31 | 9 | 77.5% |
2015 | 34 | 11 | 4 | 73.3% |
2016 | 35 | 53 | 17 | 75.7% |
合計 | - | 245 | 71 | 77.5% |
糸井嘉男選手の2016年の盗塁は成功53、失敗17の成功率75.7%となっており、結構失敗も多いタイプとなっています。
ただ、荒木選手の例だと、36歳の時に成功率66.7%で37歳以降で90%超えを毎年記録していますので、糸井選手も技術を高めれば成功率を上げていくことは出来るかもしれませんね。
盗塁成功率といえば、今年引退した巨人・鈴木 尚広氏や、元阪神・赤星 憲広氏、そしてレジェンド福本 豊氏も気になりますので、別エントリーで書きたいと思います。
【追記】
元巨人・鈴木尚広選手の盗塁成功率は? - レフトへライナー!
元阪神・赤星 憲広氏の盗塁成功率は? - レフトへライナー!
レジェンド福本豊氏の盗塁成功率は? - レフトへライナー!